
「生きた心地」が「する」でもいいか
2021年7月21日 西川 アメ 兎に角やってみよ
「生きた心地が(も)しない」という慣用句があって、恐ろしさで生きている感じがしない(デジタル大辞泉より)という意味だけど、母は使いどころがちょっと変です。 母を車に乗 …
黄色いカレーは自作のスパイスカレー
2021年7月13日 西川 アメ 兎に角やってみよ
親父の腸をいたわるために油ものを控えているので、母がクミン・ターメリック・コリアンダーを買ってきて、スパイスカレーを自作していました。 市販のカレールーは油が多すぎるので、カ …
両親のワクチン接種1回目
2021年7月8日 西川 アメ 兎に角やってみよ
両親が1回目のワクチンを打ちました。 今頃の接種になったのは、親父の入院・手術後の経過の兼ね合いを考え、少し時期を遅らせる形で予約を取ったからです。 そのため、真っ先に …
オオタニサーンを連呼し応援する母
2021年7月7日 西川 アメ 兎に角やってみよ
午前中、家でまったりと過ごしていたら、他の部屋から野球中継の音が聞こえてくる。 大谷翔平選手が前半戦最後の二刀流登板するということで、NHKが放送枠を組んでいたみたい。
…
しこしこすると言われると、ちょっと気になる
2021年6月21日 西川 アメ 兎に角やってみよ
母は、うどんを食べると必ず「シコシコして美味しい」というので、毎回「ん?」と気にはなるけど、「しこしこ」は別に間違った表現ではありません。 やましいのは、私の頭の中なのでしょ …
高熱が2日続いたので病院へ
2021年6月17日 西川 アメ 兎に角やってみよ
親父が発熱したので、1日かけて病院で検査。 前日に38度を超える熱が出て、今朝も熱が下がらなかったので、どうするどうすると朝から騒ぎでした。 「高齢者は37.5 …
好きな食べ物はほどほどがいい
2021年6月11日 西川 アメ 兎に角やってみよ
プリンやゼリー、ケーキなどなんでもいいですが、毎日は食べないけどたまに食べる好物を1個食べたときに、1個じゃ足りない何個でも食べたい・食べられるなんて思ったことはあるのではと思いま …
アンクルウエイトをつける我が家の高齢者たち
2021年6月10日 西川 アメ 兎に角やってみよ
母は、何年か前に足首を骨折して入院したことがあって、その関係で病院へ定期検診に行きます。 病院で下半身の筋力が落ちてきていることを指摘されたのですが、それでも同年代の女性と比 …
「眠ったら2度と目覚めない」を真剣に考えたことは無い
2021年6月6日 西川 アメ 兎に角やってみよ
「不安で眠れない」は経験がある人多いと思いますが、「眠ったら2度と目覚めないかも」を考えたり、リアルに感じる人は、高齢や持病を持っているとか …
心の消化不良は何を発生させる
2021年6月4日 西川 アメ 兎に角やってみよ
昨日親父にキレられたことが、まだスッキリせず消化不良のままなのです。 早めに寝たし寝付けはしたけど、暑かったこともあり何度も目覚めてしまい、眠れたようなそうでもないような。
…