ゲーム

久々の3D酔い、ゲーム感覚が衰えた?

約1年ぶりにコントローラーを握り、視点を動かしながら冒険するゲーム(ゼルダBotW)を始めたので酔う酔う。

いわゆる3D酔い。

視覚情報からくる体の全体的な感覚情報が、今までに記憶された感覚情報と違うことで脳が混乱し自律神経が乱れる「感覚混乱説」だとされています。

 

昔からいわれている「乗り物酔い(動揺病)」は、三半規管などの体の平衡をつかさどる器官が、連続した揺れや加速・減速でオーバーワークしてしまい体の平衡感覚が乱れ、「吐き気」「めまい」が起こるとされています。

吐き気・頭痛・めまいなどの症状は同じでも、起こるメカニズムが違うというのが最近の見解だそうです。

 

たしかにゲームしている時は、体は大きく連続して動きませんからね。

ゲーム内と現実との感覚のズレで発症するのはわかる気がします。

ゲーム上の室内などで起きやすい、カメラが急に手前に来たり戻ったりする奥行きのカメラワークが私には辛いです。

あとは大画面モニターの近くでプレイして、視界のほとんどがゲーム画面だったりすると酔いやすいそうです。

 

でも、器官と感覚の両方が原因ってこともあるよなーと思ったり。

例えば、子供の頃は乗り物酔いしてたけど、自分で運転するようになった後は、他人の運転も平気になるような。

車に乗っていると起こる、加速・減速や、揺れなど、動きと感覚を理解して酔わなくなっているのでは。

 

要は、経験と慣れだろっていっちゃうと身も蓋もないけど、結局はそういうことになるんじゃないかな。

車やバスに関しては、車の何かかシートからかわかりませんけど、車内のニオイが合わない説も挙げたいところですが、ややこしくなるので止めておきます。

 

とりあえず三半規管を鍛えておけば損はないと思って、どこかで見たトレーニング法をするけど、そのうち3D酔いしなくなってくるのでいつの間にかやめてしまうのよね。

たしか、肩の高さで両腕を前に伸ばして手を組み左右の親指を立てます。立てた親指をずっと見つめながら、頭を右→中央→左→中央→右→……に繰り返しゆっくり動かすってやつ。

頭をゆっくり動かさないと、クラっとしてしまう場合があるので気をつけてください。

効果はある気がするけど、ゲーム画面に慣れたんでしょと言われるとそれまでのような。

 

毎日のようにゲームしない人は、画面と距離を取る、部屋を明るく、休憩をしっかり取るのが良いと思います。

では、また次回。