
人は2度死ぬ、動物も同じ。記憶に残るかどうかは大事なのか
2020年6月10日 西川 アメ 兎に角やってみよ
「人は2度死ぬ」といいます。 1度目の死は、肉体の死。 そして2度目の死は、人々の記憶から忘れられた時。 人によっ …
箕輪厚介さんのセクハラ騒動について思ったこと
2020年6月9日 西川 アメ 兎に角やってみよ
先月、本屋でたまたま目について購入した本が、箕輪厚介さんの本でした。(マンガ版ですが) ブログで本の感想も書いたので、触れておくべきなのかと思って何か書いておきます。 …
アリを駆除した後、庭の生態系ってどうなるんだろう
2020年6月8日 西川 アメ 兎に角やってみよ
アリの巣コロリの効果は抜群で、アリは見当たらなくなりました。 おそらく一時的なもので、庭がある限りそのうち当たり前のようにいるんじゃな …
体重を増やすなら、筋トレして筋肉をつけようじゃないか
2020年6月7日 西川 アメ 兎に角やってみよ
いろいろあって体重が落ちてきたので、必死に食べて体重を増やそうとしています。 ただ食べるだけだと脂肪だけつくことになるので、せっかくな …
標準体重を下回っているのにさらに痩せた原因とは。標準体重とBMIも出してみる。
2020年6月6日 西川 アメ 兎に角やってみよ
日記ばかりのブログなので、どこかで体重の話をした覚えがあります。 体重が55キロでもう少し筋肉を付けたいなー筋トレ習慣化したいなーなん …
ミルクチョコレートの食べ比べと、植物油脂を使わない明治のこだわり
2020年6月5日 西川 アメ 兎に角やってみよ
みんな大好き板チョコだけど、植物油脂を使ってないスイス・ベルギー方式に合致してるのは明治だけなんだぜ…。
ロッテや森永でなく、明治だ。 …
スウェーデン、新型コロナの独自路線を反省
2020年6月4日 西川 アメ 兎に角やってみよ
日本経済新聞 独自路線で、集団免疫の獲得を目指していたスウェーデン。 しかし、首都ストックホルムの住民を対象に行った検査では、抗体保有率は他国とほぼ同水準の …
アリが家の中に侵入したので、アリの巣コロリを使用して効果をみた
2020年6月3日 西川 アメ 兎に角やってみよ
アリが台所に出てきました。 6月は気温も湿度も上がり、アリの活動が盛んになります。 庭に草木が植えてあるので、アリの存在自体は致 …
愚痴っても自己責任で返ってくる
2020年6月2日 西川 アメ 兎に角やってみよ
何でもいいから書けと言われたら書けそうなものです。 しかし、思いつくことが愚痴しかないと「こんなの読んで面白いかな?」と躊躇しちゃいます。 職場のトイレ問題とかゴミの話 …
すごいが口ぐせになってきた
2020年6月1日 西川 アメ 兎に角やってみよ
ブログを始めるだいぶ前、副業で何かをしてみるとか、自分に何ができるかを考え始めた頃。 自分は今まで何もせずに生きて、何もできないんだなと思う反面、周りの人やネットで頑張ってい …